butsubutsu

 

 

 

 

back number 2004

 9/30(木)

最近時々テレビにて見かける芸人さんのマイケル。どっかで見たことある見たことあると思ったら教育テレビ「うたっておどろんぱ!」に昨年度まで出てた「ひでき」だ。

 9/26(日)

3年前ここでブツブツした不可思議蕎麦店へ、またまたちょっとした手違いで入ってしまった。※2001年10月3日(水)
驚くほど3年前と変わらない店内。相変わらず流れるBGMは童謡。前回登場した女将とは別の女性がお冷を持ってきた。わずかにホッとしたが束の間、その女性は お品書きを見ていた私たちにメニューの解説を始めた。軽く済むかと思ったら長い。同席の一人が「ゆっくり見て注文するから説明はもういいよ」とお断りし、改めて落ち着いてお品書きを見ると素うどん(蕎麦)以外は千円以上。素うどんが750円って、私が過去見た素うどん価格の中では最高値。それでも仕方なしになんとか自分の中で折り合いをつけてざるうどん(1,000円)を注文したが、1,700円の定食を頼んだ同席者は食後かなり後悔していました。こういうものの値段は各々の価値観によるものですから、まあしょうがないね。それより、隣のテーブルのおばあさんは注文した食事の中にワラビを見つけて「こんな時期(秋)にワラビが採れるの?」と店員に訊ね、「このへんではまだとれるだよ。」とあっさり返されていたが、ほんとに?日本でも場所によっては秋にワラビが採れる場合もあると聞いたことは確かにあるが…、どうなんだろうか。最後に食べ終わって店の外に出ると、例の女将が土手というかドブの縁に生えている草(花ではない)を一生懸命摘んでいるのが見えた。店内に野草を配した飾りらしきものはいっさい見当たらなかったが、きっと何らかの飾りつけに使うんだろうなと思いたい。万が一にも例えば天ぷら料理とかになって出てくることの無きよう祈るばかりです。犬の散歩には最適な場所だし。前回、なぜ芸能人が立ち寄るのか謎だと言いましたが、はっきり言って営業自体なぜ続けられるのか、素人の私なんぞ、いくら考えてもやっぱりわかりません。
なんだかんだ言いますが、結果的に2度も立ち寄ってしまったあの店。同行者の一人はわかっていながら無意識に3度目だそうです。だだっ広い田園地帯にポツンとある立地から、まるで狸に化かされたような気分。ちなみに店名もたぬきに似た名前が因縁を感じます。

 9/18(土)

テレビの通販CMを見ていて。商品はともかく、愛用者が『これは、と〜っても、便利。』『これが、あるから、安心。』…など、素朴な棒読みでコメントする仕立ての中で、某番組の再現ドラマによく出演している女優さんが愛用者としてコメントしているのを発見。なんだ、やはりちゃんとした役者さんが出ているんだね、そのタイプのCM。当たり前かもしれないが、不慣れな素人風味がしっかり漂う演技にインチキさよりもかえってプロっぽさを感じ、ちょっと感動しましたと思いました。
さて話は変わりますが、女児(4〜5歳)どうしが「おかあさんごっこ」(旧「ままごと」?)をしている場面によく出くわします。この遊びにはお母さん、お姉ちゃん、妹、赤ちゃん、お父さん、お母さんのお友達、お姉ちゃんの子供、猫、焼き鳥屋のおばさん、などなど、その時によってバラエティーに富んだ役割が出現するものです。そこでよく観察していると、バリエーションとして「私、お姉ちゃんねー。あなた妹ねー。お母さんは死んじゃったねー。」だの「うちは猫と赤ちゃんしかいないねー。そんで、お母さんは死んじゃったねー。」など、『お母さんは死んじゃった』バージョンの設定がたびたび見受けられるのですが、こう気軽にしょっちゅうやられると さすがに母としては複雑な思い。この設定願望がゆくゆくは昼ドラなどの「どうしようもない悲劇のヒロイン」への興味・憧れへと、繋がっていくのでしょうか。

 8/2(月)

ひと月ほど前から近所で、なぜいまどき?のセキセイインコブームなんですが、我が家でも1羽手に入れ、日々めでています。
さて、買い物レジ時のおつり。「大きい方からまず○千円・・・。残り<小銭>のお返しです。」と2段階で来るか、お札の上に小銭を乗せた状態で器用にも お札と小銭の間にレシートを挟みこんで全額いっぺんに来るか…。
素早く、財布のどこを開けて待つべきかを数秒のうちに判断し、速やかに、かつスマートにお金をしまい込み、並んている次の人のレジに支障をきたさないよう いかに華麗に去るべきかを考えるのも、繰り返す日常の中ではちょっとした刺激。

 7/4(日)

連日報道されるモハマド君の笑顔&手を振る姿。いったい日本はどこへ行こうとしているのか不思議で。

 5/30(日)

子供や主婦の間でよくとり行われる、お手軽な外交手段「飴交換」についてここで考察しようと思いあれこれ考えるうち、“communication”を「コミュニケーション」と書くか「コミニュケーション」と書くか悩んで立往生。実は、その間違っている方をずっと正しいと思って使っていたある日、間違いを指摘されて目が覚めたはずだのにそれ以降もそれがどっちがどっちだったか毎回わからなくなるようになってしまう事を繰り返す有様。多分、正しくは「ミュニ」でいいと思います。面白そうだからネット検索してみたら、「ミニュ」でもかなりヒットするではありませんか。ちなみにGoogleで「ミュニ」=約3,680,000件に対し、「ミニュ」=約46,500件とケタこそ違うがかなりの人が「ミニュ」使用。そういえば、昔、何かのクイズ番組でタレントのマリアン(たぶん英語圏出身)がこの言葉を回答としてひらがなで「こむねけーしょん」と書いていたけどね。

 5/21(土)

足を運んで下さるみなさまのおかげで、いつの間にかカウンタが10万をこえました。どうもありがとうございます!
さて、子供の頃からニュースでよく聞く「意味がわからないけど難しい音の響きが心地よい言葉」ランキング
1位 抜本的改革(バッポンテキカイカク)
2位 事務レベル(ジムレベル)

 4/30(金)

2月頃、わが娘(4歳)のマイブームだった綿アメ。基本的には縁日アイテムながら、スーパーで約10cm×15cmの小袋にぽんぽんに詰まったふわふわの綿菓子を4袋ひとまとめで100円とする袋菓子が置かれていたので買った。だのに食べずにひと月ふた月とたち、季節の変わり目を経て気づくと、袋いっぱいににふわふわと入っていた綿飴がわずか2cm角ほどのこぢんまりとしたカチカチな白い塊に変化しているではありませんか。なぜですかと思うばかり。
参考までに→
圧縮した姿

 4/19(月)

またしてものご無沙汰失礼いたしました。4月に入るとウイルスメールが勢いを増し、1日に100通以上受信しておどおどする日もありながら現在は来ても20〜50通と落ち着いてきたのになぜかさみしさがわずかに残る不可思議。ひょっとしてこのプチ喪失感がウイルス送信者の真の狙いか。
昨日ローソンで久々におまけつきのペットボトルを買った。基本的におまけつきには弱いたちですが、今回はそのおまけ品の外観が透明の袋から見えているのにそれが何なのかわからないところが余計かきたてられた。「機能いろいろグッズ全8種」らしいのの中から選んだのは直径4pほどの吸盤。同封の説明書に、足の裏や手のひらにくっつけてツボを吸引する用品であるらしき事が書いてある。さっそく手足をはじめ、試しに身体各部をシュポシュポするうちにすっかりはまっていました。私の場合、特に内くるぶしに吸い付けるのが絶妙に効く。(何に?かはわからない。)やればやるほど、このたいした説明書きのないグッズの素性は気になり、検索すると「つぼキュー」という商品で2個組500円で販売されている事実を掴んだ。なのにペットボトルのおまけでもらえるなんて。お得!それとも…。それはさておき、「機能いろいろグッズ」集めてみたくなった。
ちなみに私はこういう健康グッズに殆ど無関心ですが、たまたま数年前通販で衝動買いした「ほっぺアップロール」という美容グッズが、この「つぼキュー」と同じ製造元だとわかり次第、いっそうの愛着が。
それにしてもツボって、押しても引っ張ってもいいってことなんですね。

 3/11(木)

右上のバナーで示していますが、音楽三昧プロジェクト「銀座ライブNO.1(去る2月21日)」ライブレポートが上がりました。興味のあるかたは是非クリック。

 3/4(木)

「親の目子の目」という番組(静岡ではSBS午前10:45〜11:15))で、軍艦島閉山に直面する小学生を通したドキュメンタリーが再放送(本放送は1974年)されてました。関東地方ではテレビ朝日で明日(3/5)の午前10:55〜放送のようです。

 2/22(日)

↓に<つづく>と書いてから間があいてしまいましたが、さて。みつや商店のおでんは、ほんとうに美味しい。静岡おでんについてあれこれ申し上げたが、私が思うとおりの色と滲み具合のおでんでした。場所やおばちゃんの人柄からか鉄道マニアの方々がよく訪れるそうで、私が訪れた日もSL(コラボ梅の花)撮影の方々が何人かいらっしゃいました。大井川鉄道の各駅はそれぞれにさりげない味わい深さがあるが、田野口駅も然り。→駅舎写真。無人駅なので駅舎内の部屋も長らく放置された装いが何とも。
ところでこのページでもお知らせしてましたが、音楽三昧プロジェクト「銀座ライブNO.1」が昨日無事終了しました。ご来場・ご協力下さった方、ありがとうございました。22日付(今日)の静岡新聞にも記事が載っていますのでお持ちの方は是非。掲載の写真にはかんぐりも少し写っていました。新聞に顔出るの初めてだ、明るい話題でよかった。

 2/17(火)

このまえの日曜日、ふらりと大井川沿いを車で千頭まで溯ってみました、第一目標は大鉄ファンの方々の間で噂に名高い田野口駅前のみつや商店。静岡では基本的な、おでんのある駄菓子屋さんです。そういえば最近「静岡おでん」がよく取沙汰されてるけど、子供の頃から馴染み深いあの黒いおでんをわざわざ「静岡おでん」と呼ぶのに妙なよそよそしさを感ずるのは私だけでしょうか。ローカルTVでよく取り上げられる静岡市内の某老舗おでん屋さんは、「静岡おでん」の店として全国的に有名になりつつあるね。壁に「静岡おでん」ときれいにプリントアウトされた紙はわかりやすく、例えばわざわざ静岡へ観光にお越し頂いた方にはとても親切で結構。しかしきれいに書かれたメニューより、例えば先月やぶったカレンダーの裏にマジックで走り書きしたものの方が食欲をそそられるという私はどういたしましょう。ちなみにその紙はおでんの鍋から上がる蒸気でべかべかになってることが理想形です。
<つづく>・・・

 2/9(月)

先月末〜今月初にかけてはいまひとつ思わしくなかった。しばらくやってなかった「子どものポケットティッシュをポケットに入れたまま洗濯機で洗う」という失態。溶け飛び散るティッシュの繊維にうんざりしたにもかかわらずその翌日にも連続で同じことをやってしまい、がっかり度割り増し。それから子供がインフルエンザにかかった。追いかけるように私もかかり、家にこもった日々をすごしていました。

 1/27(火)

1月13日付の読売新聞に掲載された当HP紹介記事を読まれたという年配の女性から、ふいにお電話をいただきました。かつてお父様が鉱山関係者で、幼い頃から全国各地の鉱山をたびたび転勤されていたようです。その頃が懐かしく、現在も閉山後の鉱山跡を時々訪れるそうです。パソコンやインターネットとは無縁だという彼女は、鉱山とは全然関係のない年代の者が鉱山に興味を持っているという事実に驚き、感激されたようです。
改めて、私のほうこそ全然関係のない場所なのになぜ廃墟に懐かしいような感じを覚えるのか不思議に思いました。ともあれ、当事者の方に懐かしく思って頂けるのはなによりです!
さて。
今日の「徹子の部屋」は、近頃個人的にとても気になっている、ソプラニスタ・岡本知高。癒されました。徹子さんも興奮気味で喋り気味で岡本の喋り場を圧迫気味で。

 1/13(火)

朝のワイドショーにて。幼児教育・教材の特集で「しまじろう」がとりあげられていた。「しまじろう」とは、某出版社が通販で発行している教材つき月刊誌に登場する、子供を持つ親なら多分誰でも知っているキャラクター(虎)です。誰でも知っているというのは、子供が1歳くらいになると、なぜかどの家庭にも子供宛にダイレクトメールが来るからです。ちなみに入会しない限り数ヶ月に1回、忘れた頃にきちんと送られてきます。キャラクターが娘にうけて我が家でも2ヶ月間だけ入会したことがあります。さて、ワイドショーの中で、この教材の要となる「しまじろう」パペット人形の発案者でありこの教材の責任者である女性が「教材で親子のふれあいを!と謳っている自分が我が子の成長期に忙しくてあまりふれあいができず、子供に申し訳なかった…」と言葉を詰まらせ涙ながらに語るくだりがあった。思わずこっちまで泣きそうになったが、今でもしまじろうを抱きしめて寝る我が娘(もうすぐ4才)がしまじろうに話しかける微笑ましかった眺めに、これからは発案者苦悩の影が自分の中でだぶりそうで怖い。
私が混ぜてもらっているバンドのリーダーが清水駅前銀座のライブを活動の中心とした「音楽三昧プロジェクト」というのをたちあげました。HPもできましたので、よろしかったらお立ち寄りください。→
音楽三昧プロジェクト・銀座ライブ
それから、今日(13日)付けの読売新聞・静岡県内版「見て!見て!HP」のコーナーに廃kingが掲載されました。
 

 1/9(金)

特に廃墟に興味の無い人から「廃墟がなんで好きなの?」と問われようとも、わかりやすい説明をいつまでもできないでいる私ですが、廃墟を見たり感じたり触れたりした時の共通の感情を示す日本語がそもそもないんじゃないかと思うのが時々困りものです。

 1/7(水)

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
昨日今日と、滞っていた廃墟関連の更新をいたしました。ご覧くださいませ。

戻る