butsubutsu

 

 

 

 

back number 2003

 

 12/29(月)

親指の頭についた美川さんが出てくるラップのCMを見ていて、なにかがちがう…と思えば、大半の人はラップのフィルム部を右手で持ち、刃の部分を左手で持っているのですね。私はその逆でやります。いちおう鉛筆、箸、はさみなどは基本的右利きのつもりだが、挙げてみれば、
・トランプの切り方・ねじ式のキャップ(ペットボトルのような)をまわす・水道のコックの開閉・セロテープ、ガムテープのカット・コンタクトレンズのこすり洗い
などなどが一般的な右利きの人とは逆。
実は潜在的に左利きってこと?(♪)。じゃあ案外左手できれいな字が書けたりはさみが使えたりして…と思ってやってみても全然だめ。利き手を矯正したこともないのになぜ。
さて今日はお久しぶりに廃kingメンバーのぶんと廃校跡に廃キングしてきました。リフレッシュ。

 12/22(月)

去年の今頃にも書いた、家事オブザイヤー。ちょっとだけ好評でしたので懲りなく今年も。
家事に関係するグッズで、良かったものと使いこなせなかったものを自分勝手にご紹介。
良かったベスト:
5位 お弁当用のかわいげなピック(プラスチックの楊枝)、カラフルなおかずカップ=好き嫌いの多い幼児にお弁当の色どりをこれらでヘルプ。
4位 静電気除去キーホルダー=放電させて光るタイプのキーホルダーは、いかにも「これだけの静電気を溜め込んでいたのか」と目で見えるわかりやすさが、たとえ不必要だとしてもなんとなく充実感をもたらしてくれる。
3位 置くだけタイプのトイレ洗浄芳香剤「セボン」の詰め替え=我が家では「陶器のセボン」を使用中なので当たり前に「陶器のセボン」用の詰め替えを購入し続けていたが、ふと陶器じゃないセボンの詰め替え用を買って詰め替えてみたら、ピッタリで問題なし。そっちの方が値段が安いけど、どこか違うのか。まあいいや。
2位 糠床=冷蔵庫内タッパー内で糠漬け始めた。既製品(漬物)を買うと思えば経済的だし、糠の中の菌etc.を「育てている」感触も味わえる。「我が家の味」を味わっているような気になれる。寒い季節には糠をかき混ぜたついでに手全体に糠を伸ばすようマッサージすると手荒れも緩和。但しあかぎれや傷がある場合は塩が沁みるので要注意。
1位 オーブントースター=今まで家に無かったので買った。当たり前に重宝。
使いこなせなかったベスト:
3位 フライの衣つけ用3分別トレイ(小麦粉・卵・パン粉)=100円ショップで購入。卵がときにくい。後片付けのとき粉が思わぬ所に飛び散る。
2位 ビーズクッション=初めて触れたときはなんとも言いがたいきもちい感触。だが1週間も触れ続けていると慣れてしまって癒されない。慣れは恐い。
1位 数百円のビーチパラソル=ホームセンターでよく売っている。傘の骨が細いので軽くて持ち運びには苦がないが、無風に近い状態でない限りちょっとの風でもすぐ曲がる、折れる、吹き飛ばされる。

 12/20(土)

ひとりで田んぼの畦道を歩いてみた。ふわふわした土で足元が危うい感覚、緑と茶色のボサボサした雑草、雑草の下に何があるかわからない心許無さ、時期はずれのタンポポの花、そして農作業でもない普段着の大人がひとりで畦を歩くという不審者扱いされかねない後ろめたさ。廃墟鑑賞と似ているようでもある。

 12/17(水)

テレビで旭川の自衛隊訓練風景を見た夫が
「亜熱帯のイラクへ行くのに雪の中で訓練するのか。」とつぶやいた。

 12/6(土)

玄関ドアが暗証番号式電子ロックのアパートに住んでいますが、今日突然電池が切れた。幸い中に人がいる状態だったので軽く済んだが、誰もいないときに帰宅したらドアが開かなくてめんどくさいね。予備用の鍵穴はあるものの鍵自体を不動産屋から渡されていないから電池を買いに行きたくとも行けない事態になる可能性さらにあり。
これ式のロックだと、子供に開錠のしかたを教える時期も迷うこと然り。暗証番号を覚え、かつ秘密を守れる年頃とはいつなのだろうと思います。

 11/20(木)

昔、不気味ないわくのあったティッシュのCMを突然ふと思い出しました。女優と鬼の扮装をした子供がティッシュを宙に舞わせて戯れる、という内容。そこで使用されているCMソングが呪いの歌で、出演者やスタッフの間に度重なる不幸が訪れたという噂。気になってネット検索してみると今でも気になっている人が結構いるんだねと思いました。かれこれ20年くらい前の話だのに。かくいう当時中学生だった私にも、この噂が頭のどこかに強烈にヒットしちゃったようで、当時の発売元に電話して噂の真偽を確かめたり、そのソングが収録されたレコード(アナログ盤)を取り寄せたりしてフィーバー。そのレコードも、45回転で聴くべきところをずっと33回転で聴いてて、本来若い女性の声なのに中年女性のダレた声に聴こえてしまい「確かに不気味だ」と鳥肌を立て、そのままダビングして友達にあげてました。
さて、
廃墟explorerの栗原さんが書いた本「廃墟の歩き方2」が今週〜週明けくらいまでにぼちぼち書店に並ぶそうです。私も1ページのコラムを書かせて頂きました。ぜひ。

 10/30(木)

ひと月半も患っていた娘(3歳)のトビヒ(9/15のここでも触れた)。早期治療なら3日で完治するとも言われるトビヒ、なぜここまで長びく?と、思い切って皮膚科を変えてみた。今度の医師が言うには、今まで処方されていた飲み薬・塗り薬ともに適切ではないらしい。あんまり治りが悪いために前医師に先週処方された「デルモベート」という塗り薬に至っては大人でも大怪我の時使う薬だという。そういわれりゃ、ラベルを見ると小っさく「劇」(劇薬の意)の赤文字が書いてあるね。今回の医師曰く「こりゃ〜ひどいね。相性悪かったね。後始末は任せて。」だって。
あーあ、ひどい話だなあ。怒りすら。今までの治療は何だったんでしょうか。

 10/25(土)

夏休みに「ストレッチマンwithゴスペラーズ」というイベントがNHKホール(大阪)で行われていたとは!。知らなかった。ちなみにストレッチマンとは、教育テレビの番組「ストレッチマン2」で全身タイツ(黄色)をまとった正義のヒーローである。11/3(月)午前9:00〜教育テレビで放送されるらしいので個人的に必見レベル。

 10/16(木)

うちのちびっ娘(3才半)のおえかきがステップアップ。以前ここでも幼児が描く絵の発達について触れたが(→2003年2月22日)、その発達図で言えばA→Bにあたる、顔だけだった人物に顔から直接手足が伸びるという事態なはずだのにちびっ娘が描いたのはC。顔から生えるべき手足が空間に浮いています。またしても彼女の将来の美感をちょっと懸念。(&期待。)

 9/29(月)

先日、旅先の旅館にて部屋内のトイレにこんなステッカーを見つけて嬉しがる。
この部屋は平成5年に改装されており、便器自体は今どきのウォシュレットだのに。
30数年前、当時は珍しかった実家の洋式便所にも同じステッカーが貼ってありました。毎日入室するごとに見ていたあの懐かしのステッカー。思わぬ所で再会した感動しきり。

 9/22(月)

今日、昼のワイドショーで東京山間部の廃村レポートを放送していた。だいぶ前にも同局の朝ワイドショーにて同じ場所・同じ展開のものを観た。さて、主に専業主婦を対象としてるんじゃないかと思うワイドショーに廃墟探訪が頻繁にとり入れられるのは何故。主婦とは廃墟に興味を持ちがちなステータスなのか。…なら、ちょっと楽しい。

 9/16(火)

教育テレビ・おかあさんといっしょで歌われるスタンダードナンバー「チキンダンス」の歌詞は、食いしん坊なニワトリ一家がごちそうを食べまくるという振り付きの遊び歌的。カレー、ステーキ、ピザにポテト、シチュー、コロッケ…とメニューの羅列が子供の好奇心と食欲を膨らませる仕立てだが、歌詞にオムライスが出てくるところでちょっぴり暗い気持ちになる。

 9/15(月)

只今、我が家のチビッコ(3才半・♀)がトビヒにつき治療中。身体のいろんな部所にポツポツと赤い斑点が飛び交っているが、メインの傷口はピーク時に10円玉くらいの大きさに広がり痛々しく、皮膚科でチューブ式の軟膏1本を処方してもらいせっせと塗る日々。
そこで思い出してみれば、私がこの子を妊娠中にアセモのような小さな5個ぐらいのポツポツがお腹にできた。私はそれほど気にしなかったが、産科医はこのトビヒ用の1.5倍くらいの大きさの軟膏チューブを3つも処方してくれ、少し塗るか塗らないかぐらいで治ってしまい残りをどうしたものかと勿体なく思ったものです。
私の住む地域では4歳未満の通院や薬は無料。それにひきかえ産科は保険が利かないので結構な出費。そのあたり+病院と薬局の持ちつ持たれつ関係などの要素が加わり、またしても独自な法則がここにもあるのかもしれませんという新しい発見。

 9/12(金)

プロ野球に俄然興味のない人生を歩んできたつもりの私ですが、このたび、阪神ファンの夫から「よし阪神優勝したら寿司(回転)でも食いに行くか」と聞くや否や、急遽阪神を応援する事態に。
ちなみに、道頓堀の汚染状況を「トイレの水を薄めた程度」とテレビで聞いた夫の阪神ファン指数は、「便所に飛び込むのはやだ。」程度だそうです。

 9/5(金)

万景峰号の窓の配置が、美的に気になる。(自分標準・良い意味で)

 8/18(月)

一般的にお盆休み明けですがみなさまいかがお過ごしでしたか。雨風が続き、たいした外出もしなかった我が家。久々に近所の田園地帯を通りすぎると、度重なる暴風雨の為か稲が所々なぎ倒されていますが、なぎ倒されている田んぼとそうでない田んぼがあるのは、どういう違いなのでしょうか。もしも稲の種類による強度の違いだとしたら。田植えの時、強度の違う苗をドラえもん状に植えれば、台風の時にドラえもんのミステリーサークルができるのではないかと空想が膨らみます。
さて、大井川鉄道の土砂崩れが凄いですが、どうなってしまうのでしょう。

 8/13(水)

スーパーのレジで並ぶ時、精算中の前の人のカゴの中身をつい鑑賞(干渉?)してしまうというのは前述ですが(2002年5月21日)、そのカゴの中に誰に告げるともなく普段自分が繰り返し買っている自分定番商品が入っていたりすると、嬉しいようなそれでいて悔しいような複雑な心境になることを発見。
それはともかく、このたびYahoo!の廃墟カテゴリに登録されました。これもひとえに足を運んで頂いている皆さまのお蔭です。いつも励みにしております。

 8/10(日)

我が家のちびっこ(3才女子)。お風呂最中、洗面器の中で泡立てきった石鹸のクリーミィーな泡を全身に塗たくりまとう姿はどこかの民族が祭典の支度をしているかのよう。出来上がった泡だらけの自分の姿が気に入ったようで、本人が勝手に決めた新キャラクター「ジョイフル」が誕生。先週、わざわざ渋谷まで行きNHKのキャラクターショーを観た影響なのか、本人は着ぐるみでも着ているつもりなのかもしれません。ちなみにジョイフルとは地元スーパーの名前。(たぶんファミレスの方ではありません。)
全身泡に包まれた身体で「みなさーん、こんにちは。あれ?元気がないナー、もういちど、こ・ん・に・ち・わ!!」をただただ繰り返している。当然話す内容から別人格になっている。そんなこんなを観察するにつけ、ヒトが化粧→祭り→踊り→トランス状態→別人格(時には神)に至る、ある意味神聖とも言えるプロセスを垣間見たような感も。

 7/30(水)

テレビ見ていたらガステックサービスのコマーシャル。テックマンという男が家庭のキッチンに突然現れ正義のヒーロー風変身ポーズをきめると台所がリフォームされる。奥様うっとり幸せ。
このテックマンを演じる男の笑顔にどう見ても何か見覚えがあると思ったら、教育テレビ「ストレッチマン2」で黄色い全身タイツ姿のストレッチマンを演ずる宇仁菅真ではないか。

 7/26(土)

スーパー銭湯にて。おばさま2人組がビニール製の腹巻のようなものをウエストに巻いてサウナに。あれはシェイプアップ用品なのでしょうか。見慣れればどうってことないのかもしれないが、初めて見たのでその着用姿が衝撃的。

 7/8(火)

またまたプラスチッキーなロシアのカメラを買いました。ETUDという。ずっと欲しかったので、ときめく。

 6/27(金)

そういえば先日、かつて世間を騒がせた某大手牛乳会社静岡工場(だいぶ前から閉鎖中だった)の前を通ったら、まったくの更地になっていた。あっさりと何事も無かったように。思えば、取り壊し前まで工場のてっぺんにのっかっていたお馴染みの巨大な青色牛乳パックがチャームポイントだった。事件以降スーパーからその青色パックが消えて久しいが、ずっとあの姿で上から見下ろしていたなあ。

 6/24(火)

ポリマーシーラント(1年間ワックス不用、水洗いだけでOK!の加工済)のステッカーが貼ってある車が埃だらけなのをよく見かける。ここにも何か法則がありそうです。ちなみに私の車にもそのステッカー&埃が。

 6/19(木)

ブルガリアンボイスがともかく好きなのです。よく、廃墟で聞きたい曲は?とか、廃墟のBGMにするなら?なんてそこここで話し合われたりしてますが、私なら他に目もくれずブルガリアンボイスなのです。できれば自分でも歌いたいのです。でも合唱形式なので1人ではできないのです。取扱っている国内の合唱団も少ないのです。いつかは必ず参加してみるのだ。という目標が、またひとつ増えているのです。

 6/17(火)

山道をくねくね走っていて、山の斜面や小高い丘など見晴らしのよい日当たりのよい狭い場所に数軒のお墓が並んでるのが見えたりすると、映画「八つ墓村」のテーマ曲が頭ん中で響きわたります。そして落武者達が丘の上から集落を眺める時の感無量が蘇ってきます。ちなみに八つ墓村(Ver.渥美清)はマイベスト泣ける映画です。

 6/3(火)

この先2週間ほど我が家の回線がダイヤルアップになるので、更新や反応が更に鈍ります予定です。
それから、今いちばん行ってみたい場所は夜11時閉店直前の最寄のジャスコです。

 5/22(木)

お腹が痒いような気がし あちこちを掻き毟ったあと ふと足の指を掻いてみたらお腹の痒みも治まるという状況下、残された腹の赤い爪痕に腹立だしく思うことはありませんか。

 5/20(火)

ご近所の主婦に「うちはハムスターを飼っている」と打ち明けると、8割方(ほんとは5人中4人)から「何匹?」と即座に返ってくるのには何か法則があるのだろうか。

 5/8(木)

ここ最近友人等の結婚式に出席してないので想像だけれども、披露宴にて友人有志(おもに新郎側)による余興『なんでだろう』(〜○○君バージョン〜とか…)の出現率はいかほどなものか。

 5/5(月)

一昨日、浜松のフルーツパークへと天浜線の夏期限定トロッコ列車で出かけてまいりました。さて天竜浜名湖鉄道、通称天浜線は16年前に国鉄二俣線から転身した第3セクター。微妙な接客ぶりについ注目してしまいがちだが、今回帰りがけに乗った普通列車の運転手さんは細やかだった。線路が単線なので駅をすぎるたび所々にポイントがあるわけだが、その一つ一つに「ポイントに当たります、ご注意下さ〜い」(ポイントという言葉をどのくらいの人が理解しているかはともかく)、ちょっとしたカーブに「揺れますのでご注意下さ〜い」などと車内アナウンスで知らせてくれ、私達が下りる駅で下りるより先に学生がドヤドヤ乗り込んでくるのを「下りるお客さんが先だからね〜」としっかりたしなめながらも、本来 後乗り前下りなのに前から乗ろうとしたことについてはふれないローカル線ならではの大らかさが私レベルでの好感度を上げる結果に。
さてそれはともかく、全国でも有数の寂鉄(さびてつ)と言われる天浜線。帰りの列車で通路を挟んで隣側に乗っていた方をふと見ると「国鉄・JR廃止駅写真集」が膝の上に。やっぱりそういう視点で訪れる方もいるんだなあと思った次第です。もしかしてこの列車に乗られた心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?

 4/27(日)

今、自分の中でのベストオブ癒し系NHKアナウンサー
 @後藤繁榮
 A内藤啓史

 4/26(土)

廃墟へ注目しはじめたばかりの2年程前に読んだ ある廃墟本に、当時の私にはどうしてもまったく意味のわからない文章があった。さてしかし先日思いついて再び読み返してみると、筆者の言わんとする所がおおよそ見えてきているではありませんか。日常ご近所での井戸端会議などでお互いに「物忘れも増え始めてあとは年をとるだけ」なんて口では言ってみても、あんがい人間日々成長しているものだね。当たり前か。
ところで。例えば寝ようと目をつぶった時など、今までたぶん見たこともないたぶん廃墟のたぶんある部分がまぶたの裏にくっきり現れることがたまにあるんですけど、そういう方いらっしゃいますか?後でよくよく思いめぐらせてもやっぱりたぶん見たことのない廃墟(実際にも写真でも)なのです。すぐ紙に描いてみても全然違うものになるので悲しい。絵心があれば。

 4/15(火)

数あるテレビ番組の中でもおそらく人生最年少の人(0〜3歳くらい)をターゲットにした教育テレビの「いないいないばあっ!」。メインキャラの1人で「ワンワン」という犬の着ぐるみ人形の声を担当している中年の役者さんが、実は着ぐるみを着こんで人形操作しながらセリフを喋っていたことを知り、ぎゃふん。そう言われてみれば時折見せる背中の哀愁やボソッと呟くおやじギャグらしきものにアドリブの生々しさは感じていたが。着ぐるみ着て、歌って、踊って、喋って、凄まじき体力。

 4/12(土)

部屋を散らかし続ける夫、そのそばで片付けずにはおられない私。
一方、パソコン内が散らかっていても(テスクトップのアイコンやお気に入りブックマークの未整理など)平気な私とそれを許せない夫。

 4/6(日)

高速道路通行中に、ある一帯であまりの農薬臭が鼻を刺激。世界情勢から考えて、ちょっと不安になってみた。

 4/5(土)

交差点の信号。右折の矢印の後、黄色→赤 とワンクッション増えている!いつのまにか。

 3/31(月)

夕飯どき、おもてに出ると隣近所の台所の換気扇を介して漂ってくる、えもいわれぬかぐわしき匂いは何故?たとえ自分ちで「今日は気合入れちゃいましたよ」という料理を作った後であっても、それを根底から覆しながら何事も無かったように、食欲を激しくくすぐる。できれば何もかもかなぐり捨てて隣の家の子になりたいくらいだ。
自分で作る料理って、もう作ってる段階から匂いで飽きてる。

 3/27(木)

近頃、このブツブツの更新も滞りがちですが、原因は次のうちどれでしょう。
@近頃 時間がない
A近頃 時間を作る能力がない
B近頃 時間を作る気がない
C近頃 ネタがない
D近頃 ネタを探す能力がない
E近頃 ネタを探す気がない

 3/19(水)

花粉症に効くというシジュウム茶について調べてみた。どうもグァバ茶と混同してくるので気になって更に違いを突き詰めてみると、グァバ系統の植物が突然変異によってシジュウムになったらしいと書いてあるページを発見。そしてシジュウムという種類の方がよりアレルギーに効果がありそうだ。思えば、今でこそ人工的に遺伝子組替えなんかやっちゃったりしているが、生命誕生以降何億年も前からDNAの書き間違いによる突然変異で実際進化してる生物もいるというのだから、恐るべし、突然変異。神様が遺伝子組換えしてるようなものですか。
廃墟が好きという感情も、もとを辿れば或る誰かに起こった たった一度の突然変異だったりして。

 3/18(火)

去年の同じ時期にも同じようなことを書きましたが、やっぱり教育テレビは年に1度の番組改変期がやってまいりました。今年は前述の通り歌のおにい・おねえさんが交替することもあって「おかあさんといっしょ」から特に目が離せないわけです、子供用月刊誌の「おかあさんといっしょ」を買い合わせながらラストスパートに浸る。ちなみに付録は、おまかせ元気マンの組み立て式ヘルメット。紙のパーツを切り抜く時 捨ててしまう部分に、貴重なりょうこおねえさんの元気マン姿(元気ウーマンになるのか)が印刷されており贅沢!
いつものことですが、意味がわからなくてすみません。

 3/14(金)

「真剣」とか「本気」のふりがなに「マジ」と書いてあるのよく見るが、「マジ」の語源って「真面目」じゃないのかなあ。

 3/6(木)

基本的に今の時期やっぱり花粉症ですが、戸外でいっぱい花粉を吸い込んでくるよりも家を閉め切ってじっとしているの方が激しく反応する体質。というより、ホコリやカビでいっぱいの部屋を掃除しろってことですかと思いました。

 2/22(土)

うちのチビッコのお絵描きが今日突然レベルアップした。たいがい幼児の顔描画は→例@→A→B のように発達すると言われていますが、これでいくと@からAへ昇進したことになり、例えばスナップ写真のバックにこのような模様が入ってたら心霊写真と認められるかもしれないところまで来たと言えるのではないでしょうか。それはともかく、上記「例」の画像をマウスで描いてて、わざと小児っぽく描くのにはつくづくマウスが適している。というか、私のマウスさばきが幼児の鉛筆さばきなみなんだねと思いました。
さて、教育テレビ「おかあさんといっしょ」の歌のおにい&おねえさんが4月から交替すると聞いて軽いショック状態。

 2/20(木)

海苔が大好物な娘(3才弱)と一緒におやつとしてパリパリやってるうち、つい出来心で前歯にべったりつけ お歯黒 をやって見せたら、あんな人生経験の少ない人だのに予想以上にうけて笑い転げたまでは良かったが笑いすぎてケロッと戻しはじめた。いけない、と思い洗面器を持って対応するも海苔のついたままではまた激しく笑われてしまう恐れから口をあけられない、声もかけれない。閉じたまま必死に前歯から海苔を剥がす作業を口内で静かにそして迅速に行いながら、迂闊にお歯黒をやってしまったことを反省した。

 2/15(土)

自分が経験したことのある職業がドラマになると見ていてすごくドキドキします。過去に1年間だけ幼稚園のせんせいをしていた私ですが、今日はじめて「よい子の味方」を見て。
とにかく1年で辞めてしまったのでなんだかんだとは語れませんが、新米せんせいしか経験していないだけにドラマの新米せんせいの気持ちだけが鮮明にわかり、偏った視点で楽しめるというのも一興。

 2/14(金)

ここで過去2回(2002年5月17日12月19日)取りあげている食器洗い用スポンジの「キクロン」。2個パックに加え、スポンジのミニチュアみたいなのがオマケ付だったので高揚して買ってみた。よく見ると携帯電話の画面クリーナーらしい。→写真
そこでキクロンのページを調べてみれば、パッケージに印刷されているイラストの女性「異国婦人」(別名キクロンおばさん)の住所や年齢などもなんとなくながら設定されているらしく、中でも特技が「妙に親しみを覚えるところ」っていうのがなんとも。

 2/9(日)

今日の教育テレビ「新日曜美術館」は、ベルサイユ宮殿。司会とゲストがあの美麗な現地で直接鑑賞し解説するという仕立て。きらびやかな壁画や調度品に囲まれゴージャス感に思わずため息が出そうな空間。そこで、ゲストであるベルサイユにゆかりの深い某漫画家兼声楽家の女性がルイ14世の寵姫の肖像画を見ながら歴史を照らし合わせて解説するくだりに「〜だもんで」という接続の言葉をつい使ってしまったことが、TVを見ているお茶の間と格調高きヴェルサイユとの距離をグッと縮めたことは喜ぶべきことかもしれません。子供番組から大人番組までどこまでも見ごたえのある、ETV(教育テレビ)。

 2/5(水)

今日は久能のいちご狩り〜三保の松原鑑賞と観光バスのようなコースを久々に堪能してみました。松原の松はよく見ると一本一本の幹に白アリ駆除済みを示す小さなプレートが打ちつけられてあり、虫にやられたらしき部所は何かのパテで修理され、しなった枝は支えたりワイヤーで吊ったりとあの手この手で看護されていたが、特にトップアイドルの「羽衣の松」とされる木に至っては破損(松食い虫による)がひどく、何箇所も支えられアイドルというより介護されているお年寄りのようで痛々しいようにも感ぜられました。
さて、
2001年10月24日のここでもちょっと触れましたが、いちご街道のマネキンは今でも健在どころか以前に比べ立たせている店舗が心なしか増えたような。そして相変わらず果てしなく遠くどこにも焦点の合わない瞳をうつろに漂わせながら、前にもましてこじゃれた複雑なポーズをとらされていたりして心をとらえます。その他、偶然聞こえてしまったいちご狩り売店のおじさんといちご狩りを終えた観光客のおばさまたちとの会話、
【おじ】「あんたっち、昼飯いっぱい食べてきたって言ってたけど、いちご食べれた?」
【おば】「それがモ〜、10個くらいしか食べれなかったワヨ〜。」※いちご狩り=大人1人1800円(2月現在)で食べ放題。
【おじ】「昼飯は何食べてきたの?」
【おば】「それがモ〜、バイキング料理。一生懸命たべてきたのヨ〜。」
 も、魅力的。

  2/5(水)

我が家のチビッ娘(もうすぐ3才)の入園準備で袋物をいくつも縫う毎日。幼稚園からの指示書はけっこうアバウトなので、細かい角度や長さを布の上に実際おこすには折ってみたりふくらめて見たり頭の中で図形を回転させたりと想像をこえた関数作業が使いなれない脳みそを悩ます。苦手なので数値の解答を夫に頼んだら何か書きながら「タンジェント…」と呟いている。
入園準備、なかなかあなどれない。

 2/4(火)

お蔭様で廃king開設から2年が過ぎ、今日から3年目に入ります。今までたくさんの皆様にお越しいただき、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願い致します。
それから、今 はまっている教育テレビは、ドラマ愛の詩「六番目の小夜子」です。

 1/30(木)

12/9(日)のここで興味を示したミステリーツアーのバスが、昨日熱海で転落事故。いくら行き先のわからないツアーといってもこんなところに行きつくとは。

 1/27(月)

バイク屋店頭にて。「5万円引き」という意味なのだろうが、『\5万引』と書かれた値札は縁起悪そう。

 1/24(金)

近所の廃ビリヤード場(といっても移転の為 閉鎖されているだけで管理されている)の現役時代が、およそ10年前のスマップ初主演映画「シュート!」に登場すると言うので見てみた。掛川高校(架空)サッカー部が繰り広げる物語という設定らしいが、冒頭部分からいきなり新幹線掛川駅に佇む若かりし頃の中居くんと、そのバックに佇む若かりし頃の駅前ショッピングセンター。(後に廃墟に。数年間放置された後、取り壊された。ちなみに廃墟姿→駅前の違和感)おおこれは、とハイテンションで見始めたら、日頃日常生活として車で動き回る場所場面がジャカジャカ出てきて感極まる。寂鉄好きの方にお勧めなのは随所に盛り込まれた天浜線。水野美紀やチョイ役でV6、kinkiメンバーの出演、その他、当時髪型、ジュリアナ全盛期などの偲ばれる現象なども楽しめる。
そういえば肝心のビリヤード場はなかなか外観が出てこないので心配したが、物語も終盤にさしかかる頃、ビリヤード場の窓ガラスに薄っすらと映りこむ野太い「たこまん」(静岡県西部に分布するお菓子屋)の看板でうちの近所だと確認できました。ハア。
さて、極地的な話題失礼しました。が、もし掛川界隈をよくご存知なら、100円レンタルキャンペーンの時にでもビデオ屋で借りてみるもみないも君次第。

 1/19(日)

自分の意思とは関係なく、NHK教育おかあさんといっしょ・ファミリーコンサートのビデオを毎日何度となく観ている日々。最初は冷めて見ていることができても、何度も見るうち出演者の一生懸命さに気づいてしまい、そのうちエンディングでこっちまで胸がいっぱいになると、思わずこみ上げて来るものがある次第。
それはそうと、平日の朝と夕方に教育テレビで放送されているいわゆるノーマルな「おかあさんといっしょ」では、今月の歌の中で歌のお兄さん・お姉さんが体操着姿で登場します。そこで、これをたまたま見た世のお父さん方がブルマー姿のりょうこお姉さんをはたして冷静に見れるのだろうか気になって仕方ありません。それどころか、そんなお父さんの図式をお母さんたちが眺める光景は更にドキドキワクワクです。

 1/16(木)

きのう研究所設立のニュースに出ていたノーベル賞田中さんの後頭部。あなたもそこに、かつて一世を風靡した羽生さんヘアーを彷彿させる「寝癖」を見つけたかもしれません。そこでこの2人について不必要にあれこれ考えていると、ある特定の分野においては周囲がびっくりするほど優れているという共通点が浮かび上がります。さらに不必要にも、この共通点を無理矢理何かに例えるとするなら、家庭科の食品成分表に載っていたうなぎの栄養バランスシートのようである、とも言い切れるのではないでしょうか。ビタミンAが紙面からはみ出さんばかりに飛びぬけて豊富です。(→イメージ画像)このバランスシートの見た目の形状からも偶然、田中・羽生両氏のぴょこんと突出した髪型が連想されることが興味深く、また微笑ましいものです。

 1/13(月)

近頃、腹の底から笑うという行為が不足していると感じた為、何気に新聞の図書広告欄に載っていたお笑い芸人著書系の本を3冊、はずみで市の図書館にリクエストしてみた。図書館のお姉さんの「一応審査がありますが、入りましたら連絡します」の言葉に、図書館的にはくだらなすぎて審査ダメかな…と思案しつつも待ちあぐねながら結局のところ1冊づつ入手することができた。こうなってくると、どの程度の図書までなら図書館で買ってくれるのか、そして己の「くだらない図書基準」がどこまで一般的なのか、知りたくてたまらない。はたまた図書館の職員が忙しさのあまり このリクエスト図書審査を万一やっつけ仕事でやっていたとしたらどうなのか など、疑問は果てしなく続く。調子こいて見境なくあれもこれもとリクエストしていたら…、そしてそれが審査を着々と通ってしまったら…。そんな無限に広がる可能性を、勝手に『図書館バカ本(ボン)化計画』と密かに命名致します。

 1/12(日)

この日記に、過去2回も(2001年9月10日2002年9月10日)しつこく取り上げている話題、「自然な経済活動では入手困難で、存在すら忘れがちなニ千円札」。臨時的にお年玉用として両替する事はあったが、何気なくも昨日、2000年9月10日に書いて以来初めてゲットしました。最寄のマクドナルドで。2枚も!すなわち4000円。4000円のおつりを2千円札2枚(しかも2枚とも新券だ!)で貰う、新鮮さ、喜び、ゴージャス感。ちょっと泣いた。しばらく使えないな。
ですが、価値が下から2番目の紙幣を見るのがこんなにも珍しい日本のお札事情って、いかがなものなのか。

 1/9(木)

2年近くも連絡を取り合ってなかった友人の夢を、大晦日の夜にみた。年が明けてから数日後、その友人から「元旦に入籍しました」とメールが来た。偶然?予言?超音波?。ともあれ、お幸せに!
ところで、時々夢にうなされキャーキャー泣く うちのチビッこ(♀ 2歳9ヶ月)が、昨日は寝ながらかなり面白おかしく笑ってたけども、ちょっとそういうのも不気味臭漂うね。いやそれより何が面白おかしかったのかネタを知りたい。

 1/4(土)

あけましておめでとうございます。早速先日行ったレストランを廃墟seeingにアップしてみました。本年も何卒よろしくお願い致します。

 

戻る